伝道者パウロはエフェソの町と同様に、コリントの町も長く滞在しました。その地を離れ暫くした時にパウロはコリント教会が彼の伝えた信仰から離れて行ったことを聞き、何度かコリント教会に手紙を出し、そのうちの一つがこの手紙です。

パウロはこの時コリント教会のある人から攻撃を受けていました。パウロは繰り返しその人に福音に立ち返るように求めていましたが、その言葉は受け入れられなかったのです。逆にその人からパウロに対する使徒としてふさわしくないとの疑問が持ち上がり、コリント教会もその教えに飲み込まれたのです。パウロの気持ちは辛かったでしょう。

キリスト者は今日を大事に生きる人です。パウロは「今は恵みの時、今日は救いの日だ」と言っています。しかしパウロの置かれている現状は決して恵みとは思えない状態でした。それは愛するコリント教会から批判にさらされていたからです。しかしパウロはそのような時でさえ十字架と復活の主を信仰によって見ていたからそう言えたのです。

パウロがコリント教会の人々に厳しいことを言ったのは、パウロがコリント教会を愛し、まるで親が子を愛する時のように接したからです。そして親が子育てをする時に傷つくことがあるように、パウロはコリント教会から傷を負っていたのです。しかしパウロはそれもまた感謝だと言いました。

キリスト者の生活は全てがハッピーではありません。キリスト者がイエスさまのように歩むことはイエスさまのように、苦しみにもあずからなければならないのです。主の証し人となるのは、その人の状態が良い時だけではないことをこの書は教えています。いやむしろその状態が悪い時こそ、主の証し人となれるのかもしれません。イエスさまの証しは、状態が一番悪かった十字架なのですから。しかしイエスさまは復活されたのです。パウロのようにどんな時も主から目を離さないようにしましょう。